カヤックボーイ購入しました!
レッドミッキーマウスプラティー飼いはじめました!
こんばんは(^^)satoruです。
私の趣味のひとつに
ガーデニングがあります。
週末は、買い物ついでに園芸店にいきます。
ハスの花が綺麗に咲いてて、
水中に、赤い魚が…
「かわいいっ!」
そう思った私は、
ハスの苗ではなく、赤いグッピーを譲ってくれと交渉しました。
答えは「NO」でした…(TT)
でも店員の娘も飼ってるらしく、
後日、8匹もらいました!(^^)
このグッピーの名前は、
「レッドミッキーマウスプラティー」
長い…(-_-;)

オスの尾びれの黒い模様が、
ミッキーマウスのシルエットに似ているからだとか…
飼いはじめて1週間…
水中に動くゴミが…
良く見ると…
稚魚だ!
すごい!(^^)
ネットで調べたら…
このグッピー、
大繁殖するみたいね…(-_-;)

欲しい方、いませんか~?(-""-;)
私の趣味のひとつに
ガーデニングがあります。
週末は、買い物ついでに園芸店にいきます。
ハスの花が綺麗に咲いてて、
水中に、赤い魚が…
「かわいいっ!」
そう思った私は、
ハスの苗ではなく、赤いグッピーを譲ってくれと交渉しました。
答えは「NO」でした…(TT)
でも店員の娘も飼ってるらしく、
後日、8匹もらいました!(^^)
このグッピーの名前は、
「レッドミッキーマウスプラティー」
長い…(-_-;)

オスの尾びれの黒い模様が、
ミッキーマウスのシルエットに似ているからだとか…
飼いはじめて1週間…
水中に動くゴミが…
良く見ると…
稚魚だ!
すごい!(^^)
ネットで調べたら…
このグッピー、
大繁殖するみたいね…(-_-;)

欲しい方、いませんか~?(-""-;)
縁側作りました!(^^)
こんにちは(^^)satoruです!
今日は縁側を作るために早起きしました。
とりあえず近くのハームセンターに
板を買いに行きました。
すると板1枚が、3890円!
ここで全ての板を購入すると10000円は
かるく超えます。
兄貴が元大工だったので、
他を探そうとネットで材木店を検索…
近くにありました!
同じ板を見つけると、
1200円!3/1の価格にビックリです!
知らなきゃ損だね…(-_-;)
全ての板を購入して5900円で済みました。
そして兄と2人で縁側作りをはじめました。
そして3時間後に完成~(^^)
before

after

何と言うことでしょう!
チャラ、ラン、ララン
(劇的ビフォーアフターのBGMね(笑))
殺風景の縁側が
匠の手によって
素敵な縁側に大変身!
(笑)
綺麗でしょ!(^^)
今日は縁側を作るために早起きしました。
とりあえず近くのハームセンターに
板を買いに行きました。
すると板1枚が、3890円!
ここで全ての板を購入すると10000円は
かるく超えます。
兄貴が元大工だったので、
他を探そうとネットで材木店を検索…
近くにありました!
同じ板を見つけると、
1200円!3/1の価格にビックリです!
知らなきゃ損だね…(-_-;)
全ての板を購入して5900円で済みました。
そして兄と2人で縁側作りをはじめました。
そして3時間後に完成~(^^)
before

after

何と言うことでしょう!
チャラ、ラン、ララン
(劇的ビフォーアフターのBGMね(笑))
殺風景の縁側が
匠の手によって
素敵な縁側に大変身!
(笑)
綺麗でしょ!(^^)
【果樹の増やし方】取り木の方法!来年には我が家の庭にやまももが…ワクワク
こんばんはsatoruです。
今回は、趣味のガーデニングの話です。
私の友達の家には、2メートルの程の「やまももの木」があります。
聞くところによると、毎年5月頃になると、
たわわに実をつけるとのこと…

私は、この「やまもも」には特別の思い出があります…
私は、大家族で食料が少なかった我が家…
お腹が空くと兄弟姉妹揃って、近くの山に果実(その時はやまもも)をとりに行きました…
当時幼稚園の私は、木に登る事が出来ず
木に登った兄弟姉妹が実を落とすのを拾う係…
サルのように木に登る兄弟姉妹…
次々と落ちるやまもも…
そんな時、かなり熟した紫色にちかい
かなり熟したやまももが落ちてきました…
私の心の葛藤…
天使:今食べちゃだっめだよ!
作業が終わってからみんなで食べようね(^∇^)
悪魔:今食べちゃえ!
めったに食べれない代物だぞ(*σ´Д`*)
悩んだ結果…
食べちゃった…(^∇^)
その後の結果はこうなりました…
↓

ひどいでしょ?
あっ、本題から横道にずれました!
怒ってないですよね |д゚)チラッ
本題です~~~~~~~
友達の家の「やまもも」を「取り木」します!
取り木とは、果樹などの樹木を増やす方法!
種から育てるより、早く収穫できます!
話すと長くなるので、簡潔にまとめますね。
●材料
ひも、カッターナイフ、コケ、ビニール

1、枝の部分をカッターナイフで、
枝の太さの1~2倍くらい削ります。

2、削った部分を、しっかり水を含ませたコケで覆います。
その後ビニール袋でコケを覆います。
その時の注意点は、下部はしっかりとしばります。
そして上部は、雨水などを取り込めるように、
ゆるめにしばります。
こんな感じです…

出来たかな?
約2か月程で、根がでます。
その後は点線部分をノコギリで切って、
好みの場所に植えてください。

今回は、趣味のガーデニングの話です。
私の友達の家には、2メートルの程の「やまももの木」があります。
聞くところによると、毎年5月頃になると、
たわわに実をつけるとのこと…

私は、この「やまもも」には特別の思い出があります…
私は、大家族で食料が少なかった我が家…
お腹が空くと兄弟姉妹揃って、近くの山に果実(その時はやまもも)をとりに行きました…
当時幼稚園の私は、木に登る事が出来ず
木に登った兄弟姉妹が実を落とすのを拾う係…
サルのように木に登る兄弟姉妹…
次々と落ちるやまもも…
そんな時、かなり熟した紫色にちかい
かなり熟したやまももが落ちてきました…
私の心の葛藤…
天使:今食べちゃだっめだよ!
作業が終わってからみんなで食べようね(^∇^)
悪魔:今食べちゃえ!
めったに食べれない代物だぞ(*σ´Д`*)
悩んだ結果…
食べちゃった…(^∇^)
その後の結果はこうなりました…
↓

ひどいでしょ?
あっ、本題から横道にずれました!
怒ってないですよね |д゚)チラッ
本題です~~~~~~~
友達の家の「やまもも」を「取り木」します!
取り木とは、果樹などの樹木を増やす方法!
種から育てるより、早く収穫できます!
話すと長くなるので、簡潔にまとめますね。
●材料
ひも、カッターナイフ、コケ、ビニール

1、枝の部分をカッターナイフで、
枝の太さの1~2倍くらい削ります。

2、削った部分を、しっかり水を含ませたコケで覆います。
その後ビニール袋でコケを覆います。
その時の注意点は、下部はしっかりとしばります。
そして上部は、雨水などを取り込めるように、
ゆるめにしばります。
こんな感じです…

出来たかな?
約2か月程で、根がでます。
その後は点線部分をノコギリで切って、
好みの場所に植えてください。
