FC2ブログ

イジメ、登校拒否克服!息子が将来に向けた挑戦!

こんばんはsatoruです(´∀`*)

朝晩はひんやりして、秋ですねぇ~(*’U`*)

私には、高校2年生の息子がいます。
よくここまで生きてこれて…

良かった…(ノ_<)

息子の「病い」は小学校3年生の頃に発症しました…

文字を書くのに時間がかかり…

書く文字が、どんどん読めなくなりました…

宿題で文字を書くたびに奇声を上げる様にもなりました…

そんなある日、事件が起きました…

「俺は、死んだ方がいいんだ!」
2階の階段で叫んだ息子…

これが我が家での
「息子救出」の生活の始まりです…

心療内科にかかったり、沖縄の霊能者(ユタ)に相談したりして
少しずつ改善に向かって進みました。

原因というものは分からず
「また何度かこういう事になるだろう」
と医者には言われてました。

登校拒否の期間は、妻に息子の対応をしてもらいました。

学校生活は1週間おきくらい休んで、
昼間公園に行ったりドライブしたりしたそうです…

息子はその度に「ごめんね」というので逆に悲しくなったそうです…

しかし、家族で息子の良いところ見つけて、
「ほめる」事を心掛けました。

徐々に沈んでいた家庭内が少し明るくなり、
親しい友達もでき、主にゲームなどで盛り上がっていきました。

修学旅行・卒業を無事おえて、中学へ進みました。
バトミントン部へ入り、練習に励んでましたが、
やはり小さなイジメがあり、2年半ばで退部しました。

その後は自宅でゲームに没頭してました。
3年の担任が若い女性だったので頼りない感じだったのですが、
休みをとった時やクラスメートとトラブルがあった時なども
すぐに対応してくれました。

息子も卒業の際は先生には感謝している様子でした。
その辺りからも変わったなあと思えました。

心配していた高校受験も
好きな事が出来る学校を選んだので頑張ってくれました。

演劇クラブに入り驚かせました。
クラブ内でトラブルがあったのですが、
先輩が卒業後に初舞台を踏みました。
そして退部しましたが、今後バイトも経験するようなので
たくましくなったと思います。

イジメや投稿拒否で悩んでいる親御さんは多いと思います。

一人で悩まないで下さいね!

私で良ければ、多少なりのアドバイスも出来ますので、
メールでも下さいね!(^-^)/

下記のようなサービスもありますよ!
参考までに!



海と猫と天婦羅…癒しの島【奥武島】

日曜日は天気が良かったので、
南城市の奥武島に行ってきました。

この島は、私にとって「癒し」の地なんです(^-^)

この島には、
●綺麗な海
●安くて美味しい天ぷら
●沢山の野良猫がいるんです(^-^)

そうそう、沖縄の天ぷらは本州の天ぷらと違い、
衣があついんです!
沖縄では、おやつや酒のつまみとして食べられています!

ではこれから「奥武島」を紹介しますね!



周囲は海に囲まれた、約1.6kmの島で漁業が盛んな島です。
車だと5分位で島を回ることができます。

ここが大通りから奥武島への入口です。(南風原方面から)



坂を下っていくと、島につながる橋が現れます!



橋を渡ると、
早速現れました「美味しい天ぷら屋・その1」
「なかよし食堂」
テレビでもよく放送されるので、
観光客で行列ができています…

今日はここでは買えないね…(TT)



そのまま右折して、
「美味しい天ぷら屋・その2」
「大城天ぷら店」
ここの天ぷらは個人的には、イチオシの天ぷらです!(^∇^)

写真は空いている時に撮影したのですが、
中国の観光客も多かった~…
30分待って購入できました!



天ぷら購入後、再び道なりにすすむと、
右手にグラウンドがあります。

あずま屋と公衆トイレと駐車場もあるので、
そこに停車!



近くには「美味しい天ぷら屋・その3」
「てるちゃん天ぷら」
以前、よく通っていました。

刺身も販売しています。
外のテーブルで食事できます。
猫も足元にいて、一緒に食べました(笑)
かわいい(*^_^*)



至るとこに、「猫」…



ここにも「猫」…
黒いチンチラだ(*^_^*)



それでは再度、
私オススメの
「大城天ぷら店」の
魚天ぷらを野良猫と
「いただきます~」



【交通アクセス&その他の情報】

■那覇空港から車で約35分位です。

■駐車場は至る所にあります。

■島内にはグラスボートもあります。
●料金
  大人 1500円
  子供 750円(4才~中学生まで)



【そんな会社辞めちゃえ!】デザイナー必見!年収UP!キャリアをいかせる!【転職サービス】

こんばんはsatoruです(*^_^*)

私の仕事はグラフィックデザイナー。

名前はカッコイイけど、以外に地味で
過酷な職業です…(;д;)

大手のクライアントでも、
困る担当者に当たると地獄です…(;д;)

例1:コンセプトが曖昧な担当者
福祉会社担当者の依頼…
「とりあえず我が社は、斬新なデザインが欲しい!
今までにない、超ド派手ながっ~~って感じなチラシを作って下さい!」

私の心の声
福祉関係なのに…(´・_・`)
爽やかで優しいイメージがいいのでは…(。´・(ェ)・)
新緑とか青空の写真をしてね…(。´・(ェ)・)
それから利用者やスタッフの笑顔とかね…(。´・(ェ)・)

わが社の営業に相談しました…
「とりあえず、制作してください!」との事…(。´・(ェ)・)

5時間で完成しました…
(見せられませんが…)

しかし、超ド派手なチラシが…

制作部署では、私に冷たいまなざしが…(TT)

我が社の営業に確認しました…

「多分、こんなイメージだろう!」

後日、福祉会社担当者へチラシを提出…

「おおっ!求めていたチラシです!!!
最高です!早速、理事長へ確認します!
少々お待ち下さい!」


ほっとして、しばし待たされる私と営業…

約10分後、福祉会社担当者が戻って来ました…

顔は怒りに満ちてます…

「よくもこんなチラシが制作できましたね!
私は理事長にすごく怒られたんですよ!
もっと癒されるデザインをして下さい!」


(T_T)(T_T)(T_T)
あなたの意見です…

営業と帰りの車中…
営業が一言…
「やっぱりあのデザインは、マズイは!」だって…(T_T)

周りは敵だらけです…

「こんな会社、辞めてやる!」って言いたいけど、
歳も歳だし、ここで我慢するしかないんだろうね…(T_T)

若いデザイナー達よ、
貴方たちにはまだまだ可能性とチャンスがあります!

過重労働で命を絶ったニュースもありました!

自分の居場所は「あなた自身」で見つけないと!

下記の「転職サービス」を見たので、
知らせたくなりました…

頑張って、良い商品を世に送りだそうねヽ(´∀`)ノ






台風後の私の菜園…

こんばんはsatoruです(^-^)/

今年、猛烈な台風24号、25号が沖縄を襲いました…

家屋や道路などでも、多大な被害が起きました…

私んちは大丈夫だったけど、
自慢の庭の花や植物が塩害で全滅なり…(;д;)

そして、菜園も…○| ̄|_



かろうじて「ニラ」は元気です!
たくましい!!

週末に息子と2人で菜園を耕しました。
牛糞を混ぜてね(*^_^*)
安くて臭くないんです(*^_^*)

しかしに触れていると、
癒されます(o‘∀‘o)*:◦♪

今回まく種は、しゅんぎく、白菜、葉大根、チンゲンサイ!
全て100均で購入できます!
4点(種は2個で100円)で216円です!\(^o^)/
種も少量なので便利です!(*’U`*)

しかも以外なんだけど、ちゃんと出来るんです!



種をまきました~ヽ(≧∀≦)ノ

後は芽が出るのを待つだけ!
間引きはしてね!



水をまいて完成~\(^o^)/

あっ、菜園の上のネットが気になりますよね!

これはうちの猫が、ウンチするからなの…(´・_・`)

猫のオシッコや便は、野菜に大敵なの…(T_T)

自分で作る野菜は最高ですよ!
野菜嫌い だった子供たちも、野菜の成長過程を見て、
ありがたく食べるようになりました!(*^_^*)

でも庭のない家庭には無理な事ですよね…

でも今は、室内で野菜作り が出来るグッズがあるんです(*^_^*)

室内で、キッチンの片隅で、お子様と
「野菜作り」始めてみませんか?(^-^)/



ブログにめんそ~れキャンペーン(^-^)/終了~!

おこんばんわ~(^-^)/

アクセスの来ないブログに対して、

「ブログにめんそ~れキャンペーン(^-^)/」

なるキャンペーンを行いました!

1月に2、3名しか来なかった私のブログ…( ノД`)

お陰様で、毎日30人位がアクセスするようになりました(^∇^)

しかしこのキャンペーンの懸賞は、

全て、私の小遣いなり!(T_T)

ああ、私は嘘はつかない、ちゃんと「クオカード」
10名様に差し上げます!

今日、クオカードを進呈する方の審査しました…

残念な事に「うっかりさん」が多かったです…

良いコメントを残しながらも、
住所を記載していない方が多かったです…

とりあえず、当選した方々には送りますね!

今後も暇つぶし見て頂けたら嬉しいです(*^_^*)

ありがとうございました。\(^o^)/

10月13日配信の「世界ふしぎ発見!」を見て。

八代亜紀の特集がありました。

その時の私と妻の会話です…

八代亜紀がモンゴルでコンサート。
言葉も
通じないのに、モンゴルの人達は、
八代亜紀の歌を聴くと、
モンゴルの光景が浮かび、
癒されるんだそうです…

人気の歌は「舟唄」だそうです…

酒場の歌なのに…(-_-;)

ちと突っ込みたくなりました…

あっ、私達日本人にも同じ様な方がいますね…

癒しの歌い手「enya」です!(^^)

あっそうそう、妻とのその後の会話…

私:モンゴルの人って言葉分かんないのに、
何で癒されるのかな?
歌っている人が何いっているかは解んないのに…

妻:雰囲気でしょ!
貴方が英語も解らないのに、
enyaの歌を聞いて
癒されているってもんよ…

私:そっか~…そんなもんか…

でも以外にenyaの歌詞は
「お前のチンコ臭い~…」って言っていたりしてね…(^^)

妻:んなことあるか!
早くチンコ洗って寝てよ!

だって…

冗談なのに…(-_-;)

私:(TT)(TT)(TT)


秋の夜…猫の復讐…

こんばんは~!

暦の上ではすっかり秋ですが、
沖縄は日中まだまだ半そでです…

しかし夜冷え込みます…(´・_・`)

昨夜、激しい悪寒で目が覚めました。

扇風機も消し、窓も閉めて
毛布をかぶりました…

それでも激しい悪寒が続くので、
羽織る物を探していたら、
妻の足元に家の猫「キナコ」がいました(*^_^*)

寝ているキナコを抱き上げ、
私の毛布の中へ投入…

猫ってすごい!
しばらくするとポカポカしてきました!

気持ち良くなり眠りかけていると、
毛布の中にいたキナコが
私の腕枕を要求してきました!

キナコを腕枕して眠りにつこうとしたんだけど、
口臭がヤバイ!(TT)



恩もあるので
そのまま横になっていたんだけど…

眠れましぇんでした…。゚(゚´Д`゚)゚。

テーマ : 猫と暮らす
ジャンル : ペット

初心者でもプロ級のチラシが簡単に作れます!【我流】

こんばんは~satoruです(^∇^)

私の職業は、グラフィックデザイナー。
広告のデザインをする仕事です!
常に時間との勝負です…(T_T)

今日のブログは
「初心者でもプロ級のチラシが簡単に作れる方法」です!

これは、初心者のデザイナーさんにも、
必見ですよ!(*^_^*)

では本題に入ります!

今回は例として、
「美容室のチラシ」を制作の手順を紹介します!

1、最初にGoogleに「美容室 チラシ」と入力し、検索します。

  画像が出ない場合は「画像」をクリックすると、現れます。



2、こんな感じで表示されます。

 その中で、参考になりそうな画像を「スナップショット」します!





出来たかな?

今回は、この2画面を「スナップショット」しました。

3、イラストレーターを起動します。

制作する台紙の側に、
先ほど「スクリーンショット」した画像を配置します。



どうですか?

もう分かりますよね?

「見本」はすぐ側にあります!

「タイトル」、「文字のバランス」
「書体」等々…
良いでしょ?!

広告系のデザイナーは、結構ハードだからね…(T_T)

頑張って、良ければ参考にしてね!(^-^)/

テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報
ジャンル : ライフ

ありがとう…防災グッズ

私には、20年程利用している
防災&アウトドアグッズがあります…

この製品は、
TV、ランタン、ラジオ、サーチライト、サイレンと
多機能な機能がありました!
当時購入したときは、9800円でした!

この子は「台風時」「キャンプ」等で大活躍しました…

停電の台風時、家族でよりそい
「Dr.コトー診療所」の最終回を見た事を思い出します…

ところが、TVは地デジが原因で…
TVは止む無く終結…(´д⊂)



それでも、ランタンやラジオが利用できるので、
約20年位利用しました…

お疲れ様…

何かこの子とは別れる事が辛くて…(;_;)

この子のホコリを取りながら、
ふと目にしたのが 「アンテナ」

「あっ、何かに使えそう(*^_^*)」

アンテナを取り外して、
お別れしました…

そしてこの度、我が家にやってきたのがこの子!

じゃ~ん!



3インチのワンセグテレビ!
ラジオも聴けるんだよ!

この子のすごいところ!
・単3乾電池でテレビが13時間視聴できます!
・ラジオは16時間です!

すごくない?

イヤホンを使用すると、もっと長持ちします\(^o^)/

お値段はなんと「7,800円」

本日から沖縄には、台風25号が到来しています…

この子の出番はあるかな…?

各地で被害がでないことを祈ってます(^-^)/

テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報
ジャンル : ライフ

プロフィール

satoru

Author:satoru
●住処:沖縄県
●職業:商業デザイナー
●性別:男 ●血液:A型
●年齢:おじさん
●性格:嘘が嫌い。ブログで人を騙さずに、稼ぐ方法を模索中です!

アクセスカウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR