FC2ブログ

【近所トラブル】隣人とのいざこざ。嫌がらせ…新築退去の実話【対処法】

こんばんは、satoruです( ^ω^ )

今回は「近所トラブル」で、新築の家を手放した、
姉の話をします。

姉は、義理の兄の退職を期に、
埼玉の新興住宅地に移り住みました…
3,500万円の一軒家。
小さな庭付き。
ガーデニングが好きな姉にはうってつけな物件です。

そして、閑静な住宅街…

息子2人を含めた4人家族で、
新天地での生活が始まりました…
しかし、順風満帆だった生活に、
「あること」がきっかけで、
生活が一変しました…

ある日、家の前に車が駐車されていました。
車が出せない義兄は、戻ってきた女性に注意をしました…
これが「嫌がらせの始まり」です!


※上記はイメージです。

■嫌がらせの内容
・家の門への小便
・ゴミのまき散らし
・ガラス戸へ小石をぶつける
・塀にラクガキ
・自治会集会での無視
・深夜の無言電話

神経質な姉は我慢が出来ず、
ワラをもすがる気持ちで自治会長に相談しました。
自治会長は、
「あなたどこ出身なの?」

姉:「沖縄です。旦那は千葉出身です…」

自治会長:フフッ(笑)…
       「じゃあ貴方達一家は、この地域に住むには不向きだと思いますよ」

それを聞いた姉は…唖然…(゚△゚;ノ)ノ

「何で?この人に相談したのが間違いだった…」

警察に相談するも、証拠がないため
取り合ってもらえませんでした…





精神的にまいってしまい、病院にも通院を続けていたのですが、
幸せな生活が来ないと自覚した姉は、
住んで半年で新築物件を手放しました…

今はマンションに移り住んでいます…

テレビで見ていた事が、実際に身近で起きてたなんて…

という事で、
今回のブログは「隣人トラブルと解決法」をテーマにします!

隣人とのいざこざや嫌がらせはいつでも付き物ですが、
その他にも、実際に新築退去をした方の実話があります。

近所トラブルで悩んでいる方のために、まとめてみました。

原因
トラブルの原因例としては、
●小さな子供の声がうるさい、という騒音に関するトラブル。
●ペットの鳴き声、糞尿に関するトラブル。
●単に性格が合わない。等

隣人からのいやがらせの内容例は直接的ないやがらせをされるのではなく、
張り紙を扉に貼られる事例があり、
それが徐々にエスカレートしていくので注意が必要です。

場合によっては「監視カメラ」の設置をおススメします。
物を破損された場合の物的証拠になります。





対処法
対処法としては直接話し合いをするのではなく、
第三者を交えて冷静に話し合い をすることがポイントになります。
隣人も興奮をしていやがらせをして来ているので、
直接苦情を言うことでさらなるトラブルを招くことになり、
最悪の場合は新築物件でも退去することにもなりかねません。



物件を管理している管理組合を通して、
隣人との話し合いの場を設けて、
お互いの意見を話し合うのが対処法の一つになります。

それでも解決しない場合の対処法は、
弁護士を立てて法的な話し合いをすることになります。
費用がかかる事にもなりますが、
弁護士を通すことで自分自身が困っている現状を
強く隣人に訴えることが出来るのでおすすめです。



他にも対処法としてはトラブルの原因例になる事を
控えるようにする事も大切になります。
トラブルの原因例を控えることで、
嫌がらせを受けることも無くすことが出来ますし、
隣人とも良好な関係を取り戻す事が出来るようになります。

嫌がらせの内容がエスカレートする事によって、
自分だけではなく、家族にも危険が及ぶことがありますので
注意が必要です。

実際にいやがらせの内容例としては、
暴力を振るわれた言うお話もあります。
言葉で嫌がらせをするのではなく、
手を出してくることもあるので、
特に女性の場合には注意が必要です。

暴力を振るわれると警察沙汰にもなりますし、
そこに住み続けることも難しくなり、
新築退去をすることにもなりかねません。

対処法は日頃からいざこざが発生した場合に
早期解決を試みることが大切です。





コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

satoru

Author:satoru
●住処:沖縄県
●職業:商業デザイナー
●性別:男 ●血液:A型
●年齢:おじさん
●性格:嘘が嫌い。ブログで人を騙さずに、稼ぐ方法を模索中です!

アクセスカウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR